バイク旅行記6日目(2015/4/27 鳥取~鳥取空港~羽合~大栄~境港~松江~日御碕~平田) ― 2015年04月27日 22:00
柳茶屋キャンプ場を朝7時出発。

国道9号を西に進み鳥取空港へ。
今の名称は画像の通り鳥取砂丘コナン空港。
県民の方はこれでいいのでしょうか?


空港を後にし9号を進み、東郷池の辺りをぐるりと一周。
池の南側に位置する道の駅 燕趙園へ。中国っぽい外見だが外から見るだけ。

次は羽合温泉へ。
「はわい」の名前につられて来ただけだが、早く来すぎてしまったので写真だけ。

ハワイを出て西に行き、コナンの作者 青山剛昌さんの出身地の大栄の道の駅へ。
ここにももれなくコナン像がある。

朝食バイキングが人気らしいので頂く。
鶏肉と野菜の炒めもの(写真右上)の長芋がうまかった。

そのあとは9号で米子まで行き、そこから国道431号で北上し境港へ。
境港は水木しげるの出身地でこちらは鬼太郎ばかり。
駅前駐輪場にバイクを止めて、水木しげるロードをぶらぶらする。


境港を出た後は国道431号で松江を経由し、
今晩の宿泊地の平田森林公園キャンプ場へ。

テントを設営後、まだ時間があったので日御碕へ。

岬でガソリンが切れそうになりひやひやしながら平田へ戻る。
割烹温泉ゆらりで疲れを癒してテントに潜り込んだ。
・今日のルート
バイク旅行記7日目(2015/4/28 平田~出雲大社~石見銀山~浜田) ― 2015年04月28日 22:00
平田森林公園キャンプ場を朝8時半に出発。
出雲大社に9時頃到着。
本殿、神楽殿、宝物館、古品館、博物館をめぐる。
でかいしめ縄が印象的。



大社近くのお店で出雲そばを頂く。味は、、、普通。

旧大社駅。

出雲大社参りが終わった所で石見銀山へ。
大森地区の町並み。
平日の為、店はほとんどしまっており人影もない。
勝手に山形の銀山温泉の風景と比べて少しがっかり。

銀山(坑道)跡。「間歩」というそうだ。
実質トンネルを進むだけで解説も無いのでガイドさんとかをつけないと面白くない。
前のグループにガイドさんがついていたので盗み聞き(?)して過ごす。


道の駅 ロード銀山で買った石見名物「箱寿司」。

その跡は浜田市の石見海浜公園キャンプ場へ。
綺麗で施設も揃ってるのに無料。お勧め。
でも近くに銭湯や風呂は無いのでコインシャワーで。
出雲大社と石見銀山を歩き回ってへとへと&べとべと。シャワーを浴びてすぐ寝る。

・今日のルート
最近のコメント