2016北海道ツーリング01日目 2016/07/23(自宅~フェリー(仙台)) ― 2016年07月23日 22:00
バイク旅行記最終日(2015/5/10 フェリー~仙台) ― 2015年05月10日 10:00
旅行最終日。
フェリーの中でブラブラ、昼食にバイキングを頂いたりして時間を潰し、
16時40分に仙台フェリー港に到着。
上陸後、仙台がすごく寒く感じた。旅行中が暑かったのか、
今日の仙台が特別に寒いのか?
帰りにスーパーで納豆等の食品・日用品を買い、18時頃無事自宅へ。
到着後は荷物の後片付けに追われる。
洗濯物は洗濯機、バイクの箱は取り外して着替えや小物等はしまう。
テントやシュラフ等は陰干し。ひと通り片付け終わったのが20時頃。
そこから夕食を取り、風呂にはいる。
日常モードに戻った事をここで感じる。
バイク旅行記18日目(2015/5/9 姫路~名古屋~フェリー) ― 2015年05月09日 22:00
ホテルサンシャイン青山を8時半出発。
姫路城北側の博物館駐輪場へバイクを止めて姫路城へ。
いろいろ見て回ったが、外側からみるだけでいいじゃないかと。
お菊井戸を見れたのは良かったが。


こいつは姫路のマスコットキャラクター。●Nちゃん?

当日は土曜日だったが9時開城直後だったのでスムーズに1時間程度で見学できた。
GWに来ていたかと思うとぞっとする。

姫路城見学後はすぐそばの博物館へ。
時間が余っていたので海洋堂のミニチュアを見に行く。

博物館見学後は高速を使って名古屋へ。
時間に余裕がありすぎたのでSA毎に休憩。
途中の**で名物B級グルメのかつめしを食らう。

名古屋港に到着。仙台までつれていってくれるいしかり。

・今日のルート
バイク旅行記17日目(2015/5/8 呉~姫路) ― 2015年05月08日 22:00
呉のネットカフェ(COMIC BUSTER RED COM)を7時に出発。
仮会員証はどうしよう。
大和ミュージアム、てつのくじら館は9時から開館なので、
海辺の公園を散策して時間を潰す。
時間がきたのでまずはてつのくじら館へ。
機雷除去や潜水艦に関する展示を一通り見た後、
実際に使われていた潜水艦の内部を拝見。


次に大和ミュージアムへ。
10分の1の大和模型を見た後、館内を見て回る。

見回った後、ミュージアムそばのレストランで昼食を頂く。
五月雨カレーと大和ラムネ。


昼食後、呉を出発。
途中、メロンパンのメロンパンを購入。

呉から三原市までは沿岸沿いを走行。
三原市から先は工業地帯であまり面白くないと昨日の2りんかんの店員さんから
アドバイスを頂いていたので、ここからは高速を使い一気に目的地へ。
途中のSAで尾道ラーメンを頂く。

山陽姫路西で降り、そばのホテルサンシャイン青山へ。
・今日のルート
バイク旅行記16日目(2015/5/7 宮島~広島~呉) ― 2015年05月07日 22:00
廿日市市内の快活クラブを8時半に出発。
宮島口駅裏の無料駐輪場にバイクを止めてフェリー乗り場へ。
時間的にJRのフェリーに乗り宮島へ。


参道で牡蠣カレーパンを買い朝食の代わりに。

厳島神社を参拝し、鳥居をあちらこちらからとる。
満潮と干潮のちょうど間でどっちつかずの時間だが仕方ない。



こちらは参道商店街にあったでかいしゃもじ。

フェリーに乗って戻り、宮島駅前の「うえの」であなごめしを頂く。

その後は一路広島に向かい、原爆ドームへ。
平和記念資料館の被爆者の遺品等と合わせて戦争の悲惨さを感じる。

戦争の悲惨さを痛感しても腹は減るもので、
お好み村の「てつ平」へ。全部入りを頼む。


ここで前回のオイル交換から3000km経過したので、
広島市内の2りんかんへオイル交換しに行く。
1時間程度で交換が終わり、調子よくなった所で呉へ。
大和ミュージアムに16時半頃に到着。
17時に閉館なので受付の人に急ぎ足で見る事になりますよと言われたので、
無料で入れる所から見れる大和の模型を撮影。
隣のてつのくじら館は本日閉館日だったのでバイクでアレイからすこじまへ。
アレイからすこじまからは自衛隊の艦船、潜水艦が遠目ながら拝見できる。

本日はタイムアップとなったので街中のネットカフェへ。
ナイトパックの9時まで適当に街中をブラブラしようとしたが、
平日の為か閑散としすぎていてファミレスと銭湯で時間を潰す。
・今日のルート
最近のコメント